機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Feb

2

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山

Hashtag :#ChugokuDB
Registration info

勉強会のみ

Free

FCFS
8/10

勉強会と懇親会

4000(Pay at the door)

FCFS
21/21

Description

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山

隔月程度でデータベースに関する勉強会を中国地方で開催しています。

主催:PostgreSQLユーザ会中国支部

公式サイト:中国地方DB勉強会

タイムテーブル

開始時間 終了時間 タイトル 講師
13:00 13:20 受付
13:20 13:30 オープニング
13:30 14:30 SQLチューニングの基礎 = 改めて振り返るExplainコマンド = 高橋 一騎 (@ikkitang)
14:40 15:40 PostgreSQL11 設定パラメーター解体新書 寺内 大輝さん(@ester41)
15:50 15:55 [LT] MySQL Connector/Jでパラメータチューニング まつひささん (@hmatsu47)
15:55 16:00 [LT] もうすぐアラフィフ男子と一緒に、情報処理試験の午前問題(非テクノロジー系)を考えてみる 上村 卓弘さん (@Uemmra3)
16:00 16:05 [LT] JetBrainsIDEのDB/SQLツール @maepon
16:05 16:10 [LT] インデックス・ショットガンを現場から補足 @masudakz
16:20 17:20 初めてのMySQLチューニング -データベースは怖くない!- 間宮 直樹さん(@mamy1326)
17:20 17:30 クロージング(18:00撤収)
18:30 21:00 懇親会(徒歩圏内を予定)

セッション内容

全体の概要

AWS(RDS, Aurora) などに代表してフルマネージドのRDBのサービスが昨今登場しており、デプロイのハードルはとても下がりました。 とは言うものの パフォーマンスの調整にはまだまだDBAの力が必要です。 また、RDBにそぐわないクエリを書くことで思わぬ落とし穴にはまったりしがちです。 今回は SQL・DBチューニングとして遅いクエリの確認方法や確認すべきパラメータなどについて 講師をおよびしてお話していきたいと思います。

SQLチューニングの基礎 -改めて振り返るExplainコマンド-

講師

高橋 一騎 (@ikkitang)

概要

SQLのチューニングにあたって、そもそも遅いQueryとは何か、なぜ遅くなるのか。 遅いクエリを分析するのに役立つExplainコマンドについて改めて振り返ってみたいと思います。

初めてのMySQLチューニング -データベースは怖くない!-

講師

間宮 直樹さん(@mamy1326)

概要

もはや使わない手が見つからないクラウド。 データベースも「設定を意識しなくてもよしなにやってくれる」時代になり「道具の使い方」で解決する場面が増えました。

「道具の作り方」まで知る必要はないかもしれませんが、「その道具がなぜ動くのか」の意味は知って置いて損はない。

0から1、100、10000を「作る人」に向けて、 - 「維持する人」 - 「成長させながら維持する人」 がいること、そして 「データベースは怖くないよ」 を伝えたい。

そこで今回、 - MySQLのmy.cnf の主要な項目全てを理解して設定 - デフォルトからどの程度パフォーマンスが上がるのかの解説 を通し「データベースは怖くない」に到るまでのプロセスをお話します。 同時に、5.5 から 5.7 に変更した場合の、項目の差分の解説もしよう…かと思いましたが 「設定から冗長化まで」をお話し、実運用を感じて欲しいと思い、レプリケーションのお話を致します

「知りたかったけど・・・」「やろうと思っていたけど・・・」 そんな人に明日から「やってみよう」をお届けしたいと思います。

PostgreSQL11 設定パラメーター解体新書

講師

寺内 大輝さん(@ester41)

概要

最新版であるPostgreSQL11の設定パラメーター(postgresql.conf)の解説を行います。

LT枠について

現在、LTしていただける方を募集しています。 LTしていただける方は connpass の申し込みにLTを申し込みたい、と記述頂くか もしくは @ikkitang 宛にメンションをください。

MySQL Connector/Jでパラメータチューニング

発表者

まつひささん (@hmatsu47)

もうすぐアラフィフ男子と一緒に、情報処理試験の午前問題(非テクノロジー系)を考えてみる

発表者

上村 卓弘さん (@Uemmra3)

会場

岡山大インキュベータ

  • 駐車場は岡山大インキュベータの来客用にお停めください(※台数が多い場合は調整をお願いする場合もあります)。
  • 交通法規・岡山大学の学内ルールの順守をおねがいします。
  • 会場での飲食可

懇親会について

カラアゲバル フリット!グリルと! (会場から徒歩5分程度)

食べ飲み放題を予定。

Feed

まみー

まみーさんが資料をアップしました。

02/05/2019 15:01

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/03/2019 22:23

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/03/2019 21:13

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/02/2019 15:43

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/02/2019 15:42

masudakz

masudakzさんが資料をアップしました。

02/02/2019 13:31

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/02/2019 13:11

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/02/2019 13:10

TakahashiIkki

TakahashiIkkiさんが資料をアップしました。

02/02/2019 13:08

TakahashiIkki

TakahashiIkki published 第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山.

12/10/2018 11:39

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 を公開しました!

Group

中国地方DB勉強会

隔月程度でDBに関する勉強会を中国地方で開催しています。

Number of events 18

Members 338

Ended

2019/02/02(Sat)

13:00
17:30

Registration Period
2018/12/10(Mon) 11:39 〜
2019/02/02(Sat) 17:30

Location

岡山大インキュベータ

岡山県岡山市北区津島中1-1-1

Attendees(29)

kazunori horioka

kazunori horioka

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山に参加を申し込みました!

ichihashi_kazuki

ichihashi_kazuki

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

tsutsui_kazuki

tsutsui_kazuki

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

taiyou8193

taiyou8193

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

_miso

_miso

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

Tomon613

Tomon613

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

noddy

noddy

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山に参加を申し込みました!

taknb2nch

taknb2nch

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山に参加を申し込みました!

mako_wis

mako_wis

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

TakahashiIkki

TakahashiIkki

第26回 中国地方DB勉強会 in 岡山 に参加を申し込みました!

Attendees (29)

Canceled (4)